ニコ生配信アプリを使ってスマホで外配信をした時のバッテリー消費量を書いていきます。
※条件によってバッテリー消費量は変わってきますので参考程度でお願いします。
モバイルバッテリー充電しながらスマホ配信すると、スマートフォン、モバイルバッテリー共に熱を持つので様子を見ながら行ってください。
※充電しながらのスマホ操作は熱を持ち、バッテリーに良くないみたいです。
説明に使ったスマートフォンはiPhone 6でバッテリー最大容量は97%です。
配信時のイヤホンボリュームが100%で画面の明るさは50%です。
通常配信のバッテリー消費量
後ほど追記します。m(__)m
高画質配信のバッテリー消費量
配信画質の設定は高画質です。
高画質配信で1時間配信した時のバッテリー消費量です。
アイフォンの設定→バッテリーで確認しました。
1本の線が15分単位で若干ずれてしまっていますが、配信前は100%で配信後は15%程度でしょうか。
その後、モバイルバッテリーで充電しながら高画質配信で1時間配信した時のバッテリー消費量です。
高画質配信で1時間配信しながらモバイルバッテリーで充電すると15%程度から40%程度まで回復しました。
バッテリーの消費よりも充電量の方が大きいみたいです。
12時間配信の消費量
スマホとモバイルバッテリーを接続した状態で12時間配信した時は
24000mAhのモバイルバッテリーの半分を消費しました。
半分といっても正確な数値ではなく、画像のような4段階の点灯で半分です。
最後に
結構なバッテリー消費量ですね。
充電しながらのスマホ操作は熱を持ち、バッテリーに良くないみたいです。
が、充電しながらでないと長時間配信するのは難しいです。
長時間配信する場合、スマホに与える影響なども考えて配信した方がいいかなと思います。
モバイルバッテリーも家などで使う場合、容量が大きい方が良いと思いますが、
携帯して使うと容量が大きいものは大きさ、重さが結構負担になります。
自分は自転車配信の時は軽量、車配信の時は大容量と状況によって二つを使い分けています。
140グラムほどの違いなんですが、数時間持ち歩くと違いを感じます。