PS4でYOU TUBEとニコ生で同時配信設定

プレイステーション4でプレイしているゲームをパソコンに取り付けたキャプチャーボードに接続してYOUTUBEとニコニコ生放送で配信をする設定をしたので紹介します。

同時配信

現在、プレイステーション4のゲームプレイをブロードキャストするから配信をすることができるのは、一つの配信先になります。

PS4の配信先選択

配信をする目的は人それぞれあると思いますが、いろいろな人にプレイをしているところを見てもらうことが目的とするのであれば、配信先を増やすことも手段の一つになります。
最初の段取りには少し費用と時間がかかりますが、配信を長く続けるのであれば効果があると思いますので検討してみてください。

同時配信必要なもの

プレイステーション4でプレイしているゲームを同時配信するにはパソコン、キャプチャーボード、配信ソフトが必要になります。
また、キャプチャーボードに出力された映像にはラグ(タイムラグ・遅延)発生するため、HDMIケーブルの分配器を使います。

キャプチャーボード

キャプチャーボードはゲーム機などから出力される映像、音声をパソコンから流すのに使う入力端子です。

デスクトップパソコンに取り付けたキャプチャーボードの画像です。
上の段がPCの出力端子で
下の段がキャプチャーボードのHDMI入出力端子です。

PCに取り付けたキャプチャーボードのHDMI端子

入力端子に接続してPCにゲーム機からの情報を入力すると
PCを通してPCに接続されているモニターにゲーム画面が表示されます。

このPCに接続されているモニターに映るゲーム画面にはラグ(タイムラグ・遅延)が発生します。
約0.1秒の遅延がありました。

出力端子(パススルー出力)とテレビなどに接続して表示されたゲーム画面にはラグ(タイムラグ・遅延)が発生しないので、
ラグによりゲームに支障がある場合にはキャプチャーした映像と音声を映すPCモニターのほかにゲームをプレイするテレビやモニターが必要になります。

ゲーム機とキャプチャーボードとパススルー出力接続イメージ

出力端子(パススルー出力)が付いていないキャプチャーボードを買ってしまった場合、HDMI分配器を取り付けけることで解決できます。

また、0.1秒のラグ(タイムラグ・遅延)がゲーム内容に影響しないのであれば出力端子は必要ありません。

自分が購入したのはエアリアのSD-PEHDM-P2という製品で現在販売されていません。
2018年に購入したのですが、11.000円で星3の評価は高くない商品でしたが特に問題なく利用しています。

分配器

出力端子(パススルー出力)の付いていないキャプチャーボードの場合、HDMI 同時出力 分配器を使う事でPCに取り付けたキャプチャーボード(遅延あり)とテレビ(遅延なし)の両方でゲーム画面を映すことができます。

同時出力の分配器でないとキャプチャーボードとテレビの両方に映すことができないので注意が必要です。

HDMI分配器で同時配信の配線をセット

ゲーム機とキャプチャーボードと分配器出力接続イメージ

PS4で必要な設定

キャプチャーボードを取り付けて、PS4とキャプチャーボードを接続してもゲーム画面は表示されません。

PS4の設定でHDCPを有効にするチェックを外すことでゲーム画面が表示されます。

HDCPを有効にするのチェックを外す

HDCPを有効にするの設定は、PS4本体で

  1. 設定
  2. システム
  3. HDCPを有効にする

の順で操作します。

YOU TUBEの配信設定

XSplitを使ってYOU TUBEで配信をする設定をします。

緑枠部のカメラアイコンの作成を選択します。
作成を選択したら橙枠部ライブ配信を開始を選択します。

youtubeのライブ配信設定

ライブ配信を開始を選択すると配信開始のタイミングを選択する画面が表示されます。
すぐに開始する場合は今すぐを選択
配信時間を設定する場合は後でを選択します。

今回は、すぐに配信しないので後でを選択します。

新しyoutubeのライブ管理画面選択

配信のタイミング選択すると、配信開始の方法を選択する画面が表示されます。
今回はストリーミングソフトフェアを選択します。

youtubeのライブ配信方法の選択

ストリーミングソフトフェアを選択すると管理画面が表示されるので
緑枠部ライブ配信をスケジュール設定を選択します。

youtubeのライブ配信方法のスケジュール設定2

ライブ配信をスケジュール設定を選択すると新しいエンコーダ配信設定が表示されるので
配信内容を入力して緑枠部エンコーダ配信を作成を選択します。

youtubeの新しいエンコーダ配信設定2

エンコーダ配信を作成を選択すると作成した配信スケジュールが表示されるので
緑枠部配信スケジュールを選択します。

youtubeのライブ配信スケジュールを選択

配信スケジュールを選択するとライブ配信の設定が表示されます。

youtubeのライブ配信の設定

XSplitの設定に必要な

  • 橙枠部のストリームキー
  • 赤枠部のストリームURL

が表示されます。

youtubeのライブ配信の設定

XSplitの設定に必要な情報が表示されたので、XSplitを起動して情報を入力します。

XSplitを起動したら

  1. 緑枠部ブロードキャスト
  2. 橙枠部新しい出力を設定する
  3. 赤枠部Custom RTMP

を選択します。

xsplitのyoutubeのライブ配信の設定(custom rtmp)2

Custom RTMPを選択するとカスタムRTMPプロパティが表示されるので
緑枠部YOU TUBEと入力し
橙枠部XSplit/?を選択します。

xsplit custom rtmpのプロパティ設定

緑枠部のNAMEは、配信先を保存するための名前なので、どんな名前でも構いません。
(同じ名前で登録することはできません。)

xsplit custom rtmpのプロパティ設定でNAMEの影響

先ほどYOU TUBEのライブ配信の設定にあった
ストリームURL赤枠部
ストリームキー橙枠部
に入力しOKを選択します。

xsplit ストリームキーとストリームURK入力

OKを選択すると、ブロードキャストに追加されるので
緑枠部の配信先を選択します。

xsplit で配信先をYOUTUBEに選択した後2

配信先を選択するとストリーミングが開始されるので、配信先で確認をします。
XSplitの画面が表示されると設定は終了です。

xsplit でYOUTUBEを配信した画面

最後に

続きは後ほど投稿します。
m(_ _)m